本文へスキップ

総社市立昭和中学校は、英語特区に指定されています。

TEL: 0866-99-1020

〒719-1311 岡山県総社市美袋1636

E-mail: showatyu@showa-jh.soja.ed.jp

昭和よいとこRECOMMENDATION

下倉地域

←昭和地区全域MAPに戻る




1 下倉橋


最初の下倉橋は昭和20年5月に架けられ、橋脚はコンクリート、橋は木造で造られていた。しかし昭和20年9月の大水でこの橋は流失。大水で橋が流失する間に、海軍がこの橋を使い下倉に地下工場の構築に係っていた。以降下倉橋は昭和28年の架橋を経て、平成4年に現在の下倉橋の場所に架けられた。

2 草田八幡神社


草田の大火が起こった際、神職の家も類焼し、保管中の縁起書など古文書が消失してしまい、その後元禄7年に現在の地に移転した。境内にはスギ、マツ、カカシ、モミ、カエデ、クロキなど周囲2〜4mの巨木が樹立しており、周囲5m、高さ33m、推定樹齢350年ほどのモミの巨木があったが、現在は切り株が残っている。


3 天地神社


無水手水鉢がある神社。昔の人の言い伝えによると天地の神が祀ってある、日本国内に3つしかない神社の一つとされており、眼病に効果があるとされている。
ある日境内の神木を切ったところ、水鉢にヒビが入っていないにも関わらず、水がなくなってしまった。このことは神木を切ったことのバチではないかと言われている。

4 下村経塚


南北朝時代の末ごろ、軍資金を埋蔵し、その発覚を恐れて山中にお経を埋めた。もし掘り出しに行こうとすると大変なことが起こるとされている。
その大変なこととは事故があるときに、ゴロゴロと山が鳴るという伝説によるものではないかと言われている。現在では総社市指定史跡文化財になっており、石囲いの輪郭が残っている。

5 林松寺


真言宗、京都仁和寺の末寺。明治新四国八十八ヶ所の霊場一番札所。周囲の桜が見事。下倉の小学校の前身となった。
宮殿・庫裏は1855年に竣工したとされており、これらの建築物は昭和町内の寺院中第一等の壮大さを誇り、本堂外面欄間の松竹梅や十二支、邪鬼などの彫刻は見事である。

6 海軍の秘密地下工場跡


戦争の爪痕が残る工場跡。塩田近辺には10〜14ヶ所あったとされるが、現存しているのは一ヶ所しかない。地域住民や学童が総動員され多い時で250人もの人が参加したという。

7 つきおおはし


つきおおはしの“はし”が“ばし”でないのは、濁点をつけることによって大雨や濁るという意味合いでつけられなかったのではないかと言われている。

バナースペース

総社市立昭和中学校

〒719-1311
岡山県総社市美袋1636

TEL 0866-99-1020
FAX 0866-99-2546

アクセスカウンター