10  11  12  13  14  15  16  17

2021.11.15 Mon. 授業改革推進リーダーによる授業参観
 授業改革推進リーダーと授業改革推進員に来ていただき、1年生の英語の授業参観を通して学習指導の在り方について研修しました。授業の流れを明確にするとともに、テンポよく多様な活動が組み込まれていて、生徒は英語による対話を楽しんでいました。授業後は、リーダーと推進員から、更なる授業改善に向けて貴重なご助言をいただきました。ありがとうございました。
2021.11.15 Mon. 心肺蘇生法とAEDの実習
 総社市消防署昭和出張所から消防士の皆様をお招きし、防災学習の一環として、2年生を対象に心肺蘇生法とAEDの実習を行いました。心臓しんとうなどによる突然死はだれにでも起こり、人が倒れているときには、勇気をもって声をかける、人を呼ぶ、119番通報する、心臓マッサージをする、AEDを使うことなどが大切であるということを学びました。消防署の皆様、熱心にご指導くださりありがとうございました。
2021.11.12 Fri. ピア・サポート活動
 五つ星学園恒例のピア・サポート活動。この日は3年生が二手に分かれ、昭和小と維新小に出かけて4年生の算数の授業に入り、学習を支援しました。昭和小は算盤。終わりには、小学生代表者と中学生代表者が正しく計算できるか、対決しました。維新小は三角定規を使って垂直の線などを描くという内容。中学生が用意した問題プリントにも挑戦してもらいました。両小学校の皆さん、ありがとうございました。
2021.11.10 Wed. 保護司による出前講座
 総社地区保護司会の皆様が昭和中を訪れ、更生保護について出前講座を開いてくださいました。社会科で公民的分野を学習している3年生を対象に、更生保護とは何か、保護司はどのような活動をしているのか、私たちにできることは何かなど、ビデオやスライドを使うなどして分かりやすく教えてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
2021.11.9 Tue.〜11 Thu. チャレンジワーク(職場体験)
 2年生が三日間のチャレンジワークを行いました。一人〜三人ずつ園芸店や本屋、パン屋、スポーツ用品店、スポーツクラブ、図書館、小学校、幼稚園等の事業所に通い、仕事を体験させていただきました。幼稚園では園児を引率して消防署見学に出かけたときに、本校生徒に放水体験もさせてくださいました。各事業所の皆様、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
2021.11.7 Sun. 中体連 秋季ソフトテニス県大会
 岡山県備前テニスセンターで開催されたソフトテニスの県大会に、本校の選手(2年生)が出場しました。練習の成果が現れた見事なプレーもあり、惜しいプレーもありました。県大会の高いレベルを経験できたことを糧にして、次の目標に向け頑張りましょう。保護者の皆様、引率や応援等ありがとうございました。
2021.11.5 Fri. 幼稚園実習
 本校3年生が五つ星学園昭和幼稚園に出かけ、保育実習をさせていただきました。自己紹介とウォーミングアップの体操の後、選んだ遊びを行いました。虫探し、遊具、手押し車、玉入れ、砂場遊び、ダンス、リレーごっこ等々、園児一人一人にしっかりと寄り添いました。昭和幼の皆様、ありがとうございました。
2021.11.4 Thu. 五つ星学園 出前授業
 恒例の出前授業。この日は、本校の教員が五つ星学園昭和小学校に出かけ、5年生の体育の授業に入りました。陸上競技の専門性を生かし、リレーのバトンパスの極意を伝授しました。今月行われる昭和小の運動会に生かしてもらえればありがたいです。昭和小の皆さん、ありがとうございました。
2021.11.1 Mon. 令和3年度岡山県教育関係功労者表彰式
 表彰式が行われ、岡山県教育委員会から「公立学校で特に業績のあったもの」として、昭和中学校が表彰されました。幼小中一貫教育を推進し成果が上がっていることが特に評価されました。式に参列の皆様に、昭和中の教育活動内容の報告もさせていただきました。本校の生徒・保護者・教職員、地域の皆様、五つ星学園関係者、総社市教委のご尽力のたまものだと思います。表彰してくださった県教委並びに本校及び学園にかかわるすべての皆様に心から感謝申し上げます。
2021.10.29 Fri.〜30 Sat. 昭和地区ふれあい文化祭
 二日間にわたり、昭和地区の文化祭が昭和公民館で開催されました。展示の部に本校生徒の美術や家庭科の作品を出品したり、演芸の部に本校吹奏楽部が出演したりしました。来場されたたくさんの方々に、生徒の日ごろの学習成果を披露することができました。展示会場には、昭和中が県教委の教育関係功労者(特別業績学校)に選ばれたという新聞記事も地域の方が掲示してくださり、皆様から祝っていただきました。ありがとうございました。
2021.10.29 Fri. 進路説明会
 3年生とその保護者を対象に進路説明会を開きました。公立・私立の高校入試制度全般、今後のスケジュールなどについて確認しました。進路を考え志望校を絞り込むための参考にして、11月の進路懇談(三者懇談)に備えましょう。
2021.10.29 Fri. 幼稚園実習
 家庭科の保育実習のため、本校3年生が五つ星学園維新幼稚園に出かけました。自己紹介やウォーミングアップ体操をした後、園児が選んだ遊びを一緒に行いました。しっぽ取りやハンター鬼、木の実ビーズ遊びや室内遊びなど、園児一人一人が遊びに没頭できるよう寄り添いました。維新幼の皆様、ありがとうございました。
2021.10.28 Thu. 第1回少子化問題対策委員会
 延期されていた少子化問題対策委員会が昭和公民館で開かれ、委員や一般参加の保護者・地域の皆様、市教委や市総合政策部の皆様が多数お集まりくださいました。少子化の進む五つ星学園の今後の在り方について、学校の統合や更なる魅力づくり、地域づくりなど、様々な角度から意見交換をすることができました。お忙しい中、皆様ありがとうございました。
2021.10.28 Thu. ネパール交流
 アルピニストの 野口 健 さんが、ネパール出身の ウパカル さんとともに昭和中を訪れ、ネパールの学校の生徒と本校の生徒をオンラインで交流させてくださいました。前半は、貧困や震災、カースト制度などに直面する子どもたちの支援のため、現地に学校を整備する活動に取り組む様子等について、全校でお二人のご講話を伺いました。後半は、オンラインミーティングツールで現地校の教室とつなぎ、3年生が準備した学校生活や行事の様子、日本の食べ物やスポーツなどをグループごとに英語で紹介するとともに、ネパールの代表生徒の現地紹介を英語で伺いました。以前、ネパールへのランドセルの寄付に協力した生徒もおり、親近感を持って異文化間理解を深めることができました。
 お忙しい中、ご来校の上、貴重な機会を与えてくださった野口さん、ウパカルさん、市長さん、その他関係の皆様に感謝申し上げます。
2021.10.26 Tue. ヒロシマ研修
 2年生が広島に出かけ、平和学習を行いました。平和記念資料館見学、平和集会の後、2年生と3年生が折った鶴を原爆の子の像に捧げ、班別自主研修による碑巡り。どの生徒も資料館の様々な展示物を時間一杯丁寧に見学し、頼もしく感じました。追悼平和記念館では、15歳のときに被爆された 中西 巖 様に講師をお願いし、体験講話を伺いました。核爆発の瞬間の体感や直後の信じられない光景、身体への影響や差別、平和への願いなどのお話は、体験された方ならではのリアリティで、戦争の悲惨さや核兵器の非人道性を学ぶことができました。
 講師の先生、バスの運転手さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
2021.10.24 Sun.〜25 Mon. 修学旅行
 3年生が一泊二日の修学旅行に行ってきました。一日目は、松江市の秋鹿なぎさ公園でカヌーに乗り、島根県立古代出雲歴史博物館見学、出雲大社参拝、島根県立宍道湖自然館ゴビウス見学の後、玉造温泉に泊まりました。二日目は広島に移動し、平和記念資料館見学、平和集会、班別自主研修による碑巡りという旅でした。生徒は、どの活動にも真剣に取り組み、宍道湖の大自然や古代出雲の歴史ロマンを堪能するとともに、1945年8月6日の広島の惨劇と復興の姿を学ぶことができました。原爆死没者慰霊碑前で行った平和集会では、代表生徒が力一杯の声で高らかに平和宣言をし感動的でした。
 これまで予定が何度も変わりましたが、そのたびにご理解・ご協力くださった保護者の皆様をはじめ、添乗員さん、バスガイドさん、運転手さん、ボランティアガイドさんなど、安全で充実した旅行になるよう支えてくださったすべての皆様に感謝申し上げます。
2021.10.23 Sat. 資源回収
 本校PTAの皆様と生徒、教職員が集まり、恒例の資源回収を行いました。お借りしたJA昭和支店駐車場に、早朝から多数の資源(紙類、布類、アルミ缶、鉄類、不燃性粗大ごみ等)が運び込まれ、仕分けをしたり業者トラックに積み込んだりしました。大量の資源でしたが、全員で力を合わせスムーズに回収することができました。回収作業をしてくださった皆様、資源を出してくださった皆様、場所を貸してくださったJA昭和支店様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2021.10.22 Fri. 教育実習最終日
 本校卒業生でノートルダム清心女子大学の学生が、本校で3週間の教育実習。最終日を迎え、研究授業や担当学級の活動を行って実習を締めくくりました。日に日に生徒たちとの関係が深まっており、涙々と笑顔のお別れになりました。本校に新鮮な風を吹き込んでくださり、ありがとうございました。
2021.10.21 Thu. 生徒集会・生徒会役員認証式
 生徒会主催で全校集会が開かれ、各委員会の活動報告や、選挙等で選出された新しい会長、副会長、議長、書記、会計の認証式が行われました。旧執行部の退任挨拶の後、新執行部一人一人に認証状が授与され、新会長が「だれもが行きたくなる学校をつくりたい」などと就任の抱負を述べました。閉式後、恒例の役員バッジの引き継ぎが行われました。新執行部の生徒には、全校生徒の期待を背負い、旧執行部の想いを受け継いで、様々な活動を発展させてくれると信じています。みんなで力を合わせ、頑張りましょう!
2021.10.21 Thu. マナー講座
 恒例のマナー講座。倉敷翠松高校の先生方を講師としてお招きし、マナーとは何か、なぜマナーが必要なのかなどについて学びました。高校入試を控える3年生には面接とマナー、チャレンジワーク(職場体験)を控える2年生には名刺交換と電話応対等を中心に、演習を交えて分かりやすく教えてくださいました。先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました。
2021.10.18 Mon. 五つ星学園出前授業
 恒例の出前授業。この日は、本校の音楽教員が五つ星学園の昭和小と維新小に出向きました。昭和小は4年生、維新小は3〜6年生を対象に、歌唱について指導しました。児童は元気よく声を響かせていました。両小学校の皆さん、ありがとうございました。
2021.10.15 Fri. 自然研修
 1年生が国立吉備青少年自然の家に出かけ、自然研修を行いました。焼き板づくりやカプラなどに熱心に取り組み、個人でもグループでも創造性豊かでユニークな作品を仕上げました。ウォークラリーでは、鳴滝湖周辺の雄大な景色と秋晴れのすがすがしい空気を満喫しながら、一つ一つのミッションをこなして歩きました。グループ内の協力はもちろん、他班の活動でも進んで手伝うなどの行動が随所に見られ、1年生の集団としての温かさを感じることができました。
2021.10.13 Wed. だれもが行きたくなる学校づくり サテライト研修会
 「だれ行き」の研修会が本校で開かれました。この日のために、どの学年もSEL(社会性と情動の学習)を重ね、生徒が生きて働く力を身に付けるための授業づくりについて、学校として研究してきました。他校から訪れた先生方数十名が見守る中、ロールプレイ(役割演技)をふんだんに行い、人の話の聴き方、自分の思いの伝え方、ストレスとの付き合い方などの対人関係スキルについて、生徒が主体的・対話的に学ぶことができました。授業後は、各学年で来校者と研究協議を行い、島根県立大学の 山田 洋平 准教授から指導・講評もいただき、研修を深めることができました。山田准教授をはじめ、市教委や他校園から来てくださった皆様に感謝申し上げます。
2021.10.8 Fri. 令和3年度体育祭
 生徒が待ちに待った体育祭。10月とは思えない強い日差しの下、生徒は一心不乱にグランドを駆け回り、競技や応援パフォーマンスに心を燃やしました。予定が次々と変わる中、自分たちで工夫しながら準備・練習してきた成果を存分に発揮してくれました。特に応援パフォーマンスは見応えがあり、両チームとも甲乙付けがたい素晴らしい演技・衣装でした。今年も感動をありがとう!
 保護者や地域の皆様、近隣の皆様に多大なご理解・ご協力を賜り、体育祭が盛大に開催できましたことに対して感謝申し上げます。
2021.10.5 Tue. 体育祭の予行
 体育祭の予行をして、全体の流れや係の動き、競技のやり方やルールの詳細等を確かめました。どの生徒も競技や応援パフォーマンス、係の活動等に本気で取り組み、体育祭に対する想いが一段と熱を帯びてきたと感じます。感染症や熱中症に気を付けて、本番に向けて頑張りましょう!
2021.10.2 Sat. 備南東地区新人大会
 ソフトテニスは、大会三日目。個人戦の4回戦以上が行われました。本校の一組は、代表決定戦に臨みました。落ち着いた試合運びで相手を圧倒し、11月の県大会の出場権を手にすることができました。本当によく頑張りました。おめでとう!
2021.10.1 Fri. 第2回PTA評議員会
 PTA評議員会が開催され、1学期の活動報告や2・3学期の活動予定等について話し合われました。次年度に向けた役員選出の在り方などについても協議が行われました。お忙しい中、皆さん、遅くまでありがとうございました。
2021.10.1 Fri. 体育祭のチーム練習
 体育祭のチーム練習。連日、3年生のダンスリーダーが1・2年生に応援パフォーマンスの動きをアドバイスするなど、生徒主体で練習に励んでいます。大切なピア・サポート活動の場です。ダンスについても、赤チームも青チームもだんだんと動きがそろうようになってきました。
2021.9.30 Thu. 体育祭の全体練習
 いよいよ本格的な練習の始まりです。好天に恵まれ、入退場や開会式の流れの確認、準備体操やリレー、各種目等の練習、チーム練習を頑張りました。
2021.9.29 Wed. 生徒会役員選挙
 昭和中の次の一年を引っ張る新会長・副会長。立ち会い演説会が開かれ、候補者や推薦者の生徒たちが、自分の目指す昭和中の姿、生徒会の在り方について一生懸命語ってくれました。全校生徒が耳を傾け、しっかり考え投票に臨みました。開票結果は、選挙管理委員会から翌日の朝発表されました。当選した人も、惜しくもそうならなかった人も、それぞれ多くの生徒の支持があったことは事実であり、自信を持って自分の与えられた立場で頑張ってほしいと思います。
2021.9.27 Mon. 体育祭のチーム練習
 体育祭に向けてチーム会を開き、種目別の選手決めや応援パフォーマンスの練習をしました。夏休みごろから各チームの3年生が考えてきた振り付けを、メンバー全員に伝授していきます。練習を通してピア・サポート精神を発揮し、チームの団結を深めます。1か月遅れですが、生徒が楽しみにしていた体育祭シーズンの到来です。
2021.9.25 Sat.〜26 Sun. 備南東地区新人大会
 新人戦が開幕。本校はバレーボール、バスケットボール、ソフトテニスに出場しました。新型コロナ感染症対策で事前に練習試合ができず、生徒にとって「ぶっつけ本番」状態。粘りに粘って勝利を手にしたり、精一杯頑張ったけど勝てなかったり。どちらの経験も、自分を鍛え成長させる原動力になるはずです。今後の練習や学校生活に生かしましょう。
2021.9.24 Fri. 体育祭に向けたグランド整備
 全校生徒と職員でグランド整備をしました。一面に生い茂っている雑草を、みんなで力を合わせて取り除き、安心して走ることのできる状態に復旧しました。
2021.9.24 Fri. 教育委員会の訪問
 学校経営の支援のための巡回訪問がありました。岡山教育事務所と総社市教育委員会から指導主事がいらっしゃり、授業参観(英語、国語、技術・家庭)と協議を行いました。生徒が主体的に学習活動に取り組み、考えたことを他者に伝えたり顔を向けて人の話を聴いたりする姿勢のよさが、昭和中の生徒の素晴らしいところだとご指摘くださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
2021.9.22 Wed. SEL(社会性と情動の学習)の公開授業
 自他の感情を理解し、他者との良好なコミュニケーションの実践力を育てるSEL(社会性と情動の学習)。この日は、3年生がストレスに対する捉え方をポジティブに変えるための言葉について考え、アドバイスをするロールプレイを通して、ストレスマネジメント(ストレスへの対処の仕方)を学びました。担任だけでなく養護教諭等も授業に入り、専門的な立場から解説や助言を行いました。
2021.9.21 Tue. オンラインによる五つ星学園小・中学校合同授業
 五つ星学園の理科の小中一貫カリキュラム研究のため、昭和中(1年生)と昭和小(6年生)、維新小(6年生)の3校でオンライン合同授業を行いました。めあては、火山の噴火によって大地がどのように変化するかを「火山モデル」で観察・記録すること。様々な材料を混ぜ合わせて、模型の噴火口の中にセットし、もこもことわき出てくる仮想「溶岩」の状態を観察しました。結果は、オンラインミーティングツールでグループごとに発表し合い、3校の児童生徒が共有しました。実験結果を多数集めると、グループによる材料の選択や配分の違いによって、「溶岩」の状態が微妙に違うことが確かめられました。
 昭和小・維新小の皆さん、ありがとうございました。
2021.9.16 Thu. 数学の研究公開授業
 五つ星学園の小中一貫カリキュラムを研究するため、小学校の先生方も参観される中、算数・数学の公開授業を1年生で行いました。兄と弟の身長の関係を文字の式でどのように表すことができるか、できるだけたくさんの表し方を考え出そうという授業でした。生徒は、GIGAスクール構想の一人一台PCを駆使して、様々な式を発想していました。
2021.9.16 Thu. 2年生がGTEC(ジーテック)を受検しました
 恒例のスコア型英語4技能テストGTEC。「聞く」「話す」「読む」「書く」の四つの力を測定するため、2年生が受検しました。「話す」テストは、タブレットPCに回答を録音する形で行いました。
2021.9.15 Wed. 体育祭に向けた活動
 10月の体育祭に向けて少しずつ準備しています。3年生は、放課後、応援パフォーマンスで着用する衣装を各チームで工夫して製作しています。どのような衣装になるのか、どのようなパフォーマンスになるのか、今から楽しみです。
2021.9.15 Wed. 道徳の授業、理科の授業
 生徒は、道徳や各教科の授業を頑張っています。3年生の道徳は、「風に立つライオン」。人生の理想を追い求めることの大切さや素晴らしさについて考えました。理科は圧力の実験。水中の圧力は、空気中と比べてどうなのかを調べました。
2021.9.15 Wed. 挨拶運動
 この日も早朝から、生徒会執行部と評議員が校門で挨拶運動と鍵かけキャンペーンに取り組みました。毎週水曜日に立ってくださる補導員さんもご一緒に、登校する生徒を見守ってくださいました。いつも本当にありがとうございます。
2021.9.10 Fri. 実験や発表の活動とSEL(社会性と情動の学習)
 実験を通して真理を探究したり、その結果や調べたことを発表したりする活動に取り組んでいます。SELでは、級友一人一人にどのような長所があるかを考えて伝え合いました。写真は、2年理科の熱気球の実験、3年理科の水溶液の中和に関する発展的な実験結果のプレゼンテーション、3年技術の総社に関する調査結果のプレゼンテーション、2年SELの「私の四面鏡」の様子です。
2021.9.10 Fri. 生徒会の挨拶運動
 生徒会の評議員が挨拶運動に取り組んでいます。自転車の鍵かけキャンペーンの呼びかけも兼ね、朝の校門で登校する生徒に声をかけています。この日は、学校支援ボランティアや交通指導員もいらっしゃり見守ってくださいました。ありがとうございました。
2021.9.8 Wed. 即興で英語を話す活動
 英語の授業で、即興で英語を話す活動に取り組んでいます。1年生では、「My Family」をテーマにし、代表生徒とALT(外国語指導助手)の即興のやり取りを観察した後、2〜3人のグループごとに即興英語で会話をしました。
2021.8.31 Tue.〜9.3 Fri. 授業を頑張る生徒
 コロナ禍で様々な行事が延期される中、生徒は各教科の授業に精力的に取り組んでいます。ご家族のご協力によりオンライン授業の準備もできていますが、やはり教室で級友と一緒に学べる時間を大切にしたいですね。写真は、ソフトテニス(保健体育、2年)、結晶の観察(理科、3年)、文学作品の読み取り(国語、1年)、はんだ付け(技術・家庭、2年)の様子です。
2021.8.31 Tue. 令和3年度2学期始業式
 2学期が本格的に始まりました。オンラインミティングツールを用いて、各学年の評議員が2学期を迎えた抱負を発表するとともに、校長や関係教員が話をしました。行事もたくさん予定されている2学期。感染症に気を付けながら、自分の力を信じて生き生きと活動してほしいと思います。
 保護者や地域の皆様、今学期もよろしくお願いします。
← 生徒に示したスライド


                  10  11  12  13  14  15  16  17
                                               
                                                       このページのトップへ